![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ごはん・めん | |||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
つくりかた | あまく にた あぶらあげで つつんだ おすし。おべんとうや、パーティーに おすすめです。 |
![]() |
1 あぶらあげ いりごま |
![]() |
8 なべに【А】を いれ、ちゅうびに かける。 |
![]() |
15 たわらの かたちに ごはんを まるめる。 |
|||
2 あぶらあげは はんぶんに きり、 |
9 ふっとうしたら あぶらあげを いれる。 |
16 16こ つくる。 |
||||||
3 はしを つかって ふくろに ひらく。 (やぶけやすいので きをつけて!) |
10 おとしぶたを して よわびにし、 10ふん にる。 |
17 あぶらあげの しるを かるく しぼり、 |
||||||
4 おおきめの なべに みずを いれ、 ちゅうびに かける。 ふっとうしたら、 |
11 |
18 ふくろを ひらく。 |
||||||
5 あぶらあげを いれ、 20びょうほど ゆでる。 |
12 すしめし (→つくりかた) |
19 なかに すしめしを いれ、 |
||||||
6 ざるに あげ、 さめてきたら てで しぼって、しっかり みずけを きる。 |
13 すしめしに いりごまを まぜる。 |
20 かたちを ととのえる。 |
||||||
7 |
14 かるく てを みずで ぬらし、16ぶんの1 の りょうの すしめし を てに のせる。 |
21 できあがり。 |