![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
つくりかた | ひなまつりや おはなみ、こどもの たんじょうびに。はるの きせつに おすすめの おはなの のりまきです。 |
![]() |
1 すしめしを つくっておく。 →つくりかた |
![]() |
8 てで、まく。 (これを 5ほん つくる) |
![]() |
15 かたてで まきすを もって、かたちを ととのえていく。 |
|||
2 のり さくら でんぶ たまごやき |
9 かたてに まきすを もち、8で つくった のりまきを 3ほん おく。 |
16 うえに すしめし 20gを のせる。 |
||||||
3 のりは よこながに おき、しゃしんの ように 6とうぶんに きる。 |
10 うえに たまごやきを のせ、 |
17 のりが たりなく なったら、3で のこった のりを たす。 |
||||||
4 すしめし120gに でんぶを まぜる。 |
11 のこりの 2ほんの のりまきを のせる。 |
18 まきすを だいに おき、てまえから まいていく。 |
||||||
5 4の すしめしを 5とうぶんして ラップの うえに のせる。 |
12まきすを だいに おき、てまえ から まきながら かたちを ととのえる。 |
19 |
||||||
6 すしめしを ラップで くるみ、ころころと ころがしながら、 ほそながくする。 |
13 |
20 1.5cmの はばに きる。 |
||||||
7 すしめしを 3の のりの うえに おき、 |
14まきすに のり(1/2まい)を おき、すしめし 120gを ひろげる。 (おく2cmあける) |
21 1かい きるごとに ぬれた ふきんで ほうちょうを ふく。 |